品質の差が商品としての優劣の差ではない。-High-quality products isn't good products.-

午後からピンホールカメラ展の受付当番。

当然と言えば当然ながら、出展者の方々とカメラの話を
するのですが、アナログのフィルムカメラという道具が
どんどんと進化して写真としてのクオリティが完成した所で
デジタルカメラが台頭し、

ある意味においてはアナログに劣る画質でありながら、
今やカメラといえば大概はデジタルで、アナログカメラ用の
フィルム、現像用の薬剤、本体やらの生産が急激に縮小
して無くなってしまったり、残ったものの、コストが割高に
なってしまって、ますます廃れていくのは、

弱肉強食といいますか、世の中の大半の人間というのは、
ものの質にこだわりをさほど求めていなくて、結局、決め手と
なるのは「今までにない新しさ」だったりするのかな。
と、刹那的な世の流れに一抹の寂しさを感じる所であります。


まあ、ですから、これからますます廃れていってしまうであろう、
アナログカメラをそこそこの手軽さで楽しめるのは今のうち
なのかもしれないですから、ある意味、これは貴重な体験を
するチャンスではないかとも思う次第です。

まあ、いわゆる、「バカでもチョンと押せば簡単に撮れるカメラ」
みたく、誰でもというのは無理ですが、だからこそ面白いです。

原始的、原初的な構造のピンホールカメラを自力で、改良を
重ねて、自分なりの完成度を目指すというのはとても楽しいです。

失敗、経験を積み重ねる事によって進化するカメラと一緒に
自分も成長するような、まるで、スポーツでもしているかの様な
面白さがありますねえ。

てなわけで、来年のピンホールカメラ展も参加したいなあという
気運が高まってきました。

今回は初の参加で、いろいろと気張りすぎたり、勝手が
分からなかったりで、暗中模索な感じでやってしまって、

中途半端にフィルムをデジタルに取り込んだりやって
しまいましたので、次回は引き延ばし機を自作しての、
印画紙に焼く所まで行けたら良いよね。

と、思いつつもどこまでやれるかは分かりませんが。

まあ、夢を見るのは自由です。


0 件のコメント:

コメントを投稿