火曜日は散歩の日。買い出しの帰り。
Fan-shaped bench. posted by (C)かゆきゅう
扇状のベンチを登っている階段の途中からややローアングルから。
Camellia SAZANKA. posted by (C)かゆきゅう
山茶花の花も、ぼちぼち終わりですねえ。
Dead branches and evergreen. posted by (C)かゆきゅう
枝が一部枯れたクスノキ。
Under the elevated wooden stake. posted by (C)かゆきゅう
なんで刺さっているか解らない高速道の高架の下の杭。
Upright branches toward the sky. posted by (C)かゆきゅう
やけに垂直方向に枝分かれしてる小枝を発見。
クスノキってこんな枝の生え方するものなのかねえ。
クスノキは割と好きな木だから見ているつもりだったけどよく見てなかったかもな。
あの、ブロッコリーみたくずんぐりしたフォルムとか、木の肌の鱗状な質感ばかりに
目が行ってて、「木を見て枝を見ず」な感じだったんかなあ。
あれかな、私が三沢厚彦の彫刻が好きなのは素材がクスノキってのもあるんかな。
って、まあ、戯言だけどねえ。
Crow in the shining lights. posted by (C)かゆきゅう
植え込みでゴソゴソしてるカラス。
強い光の中のカラスって絵になるなあ。
The package of Sole fish. posted by (C)かゆきゅう
家に戻って食材の下処理。舌平目というとムニエルぐらいしか思いつかないけど、
この分量で100円は破格だろうと、飛びついてみる。
Sole Fish Table. posted by (C)かゆきゅう
舌平目が本来の表面を向けて売られないのはちょっとグロテスクというか、
奇形で異常な魚っぽく見えるからなのかねえ。
具体的なデータんはないだろうけど、こういうスーパーのパック詰めの
やり方にも一定のルールがあるもんですからねえ。
例えば、複数匹の魚を入れる場合ってのは大きい魚を前に、小さい魚を
後ろにして、遠近感を利用して、まあ、ある種の騙しというか、
お客の印象を良くする工夫とかあるよね。
まあ、こうして考えると、スーパーの鮮魚コーナーでバイトした経験って
ボチボチ役に立ってるなあ。買い物に。
Sole fish inside and outside. posted by (C)かゆきゅう
あれ、なんだかよく見るとつぶらな瞳でかわいくないか?などと血迷う。
口は一般的な魚の位置とあまり変わってないけど、鮭みたくしゃくれてるような
印象を受けるなあ。
しっかし、平って字がつくだけあって、平面的というか二次元的な変なイキモノだなあ。
Sole fish were skinned. Sole to open the belly of the fish. posted by (C)かゆきゅう
ネットで裁き方を見て、頭をはねて皮を剥ぐのが上手くいかないので、頭の辺りに横に
切り目を入れて皮を剥ぐと割と上手くいく。
さすがに2パック分全部の皮を剥ぐのは大変なので開きにもしてみる。
Those with olive oil and garlic crusted Sole. posted by (C)かゆきゅう
皮を剥いだのはガーリックオリーブオイルで漬ける。これをそのまま焼いてもいいし、
小麦粉まぶしてムニエルも良いかも。ニンニクが多すぎたかなあ。
Mirin marinated Sole. posted by (C)かゆきゅう
開きはみりん漬けにして、干物になる予定。
つぶやきにも書いたんだけど、舌平目って英訳するとsole。これって、靴底の意味の
ソールと同じ。
という事は、あれか、靴底みたいな魚という事なのか?
で、舌平目って舌みたいな平目だから、舌平目だよねえ。
舌みたいな魚を口の中にいれて舌の上にのっけるってなんだか、卑猥な感じがしないでもない。
かといって靴底を食すというのもなんだか、変態的な感じがしてなんか嫌だな。
なんだこの究極の選択。
懐かしいなあ昔、小学生辺りで流行ってたよなあ。微妙な下ネタなニュアンスも似てるな。
Fan-shaped bench. posted by (C)かゆきゅう
扇状のベンチを登っている階段の途中からややローアングルから。
Camellia SAZANKA. posted by (C)かゆきゅう
山茶花の花も、ぼちぼち終わりですねえ。
Dead branches and evergreen. posted by (C)かゆきゅう
枝が一部枯れたクスノキ。
Under the elevated wooden stake. posted by (C)かゆきゅう
なんで刺さっているか解らない高速道の高架の下の杭。
Upright branches toward the sky. posted by (C)かゆきゅう
やけに垂直方向に枝分かれしてる小枝を発見。
クスノキってこんな枝の生え方するものなのかねえ。
クスノキは割と好きな木だから見ているつもりだったけどよく見てなかったかもな。
あの、ブロッコリーみたくずんぐりしたフォルムとか、木の肌の鱗状な質感ばかりに
目が行ってて、「木を見て枝を見ず」な感じだったんかなあ。
あれかな、私が三沢厚彦の彫刻が好きなのは素材がクスノキってのもあるんかな。
って、まあ、戯言だけどねえ。
Crow in the shining lights. posted by (C)かゆきゅう
植え込みでゴソゴソしてるカラス。
強い光の中のカラスって絵になるなあ。
The package of Sole fish. posted by (C)かゆきゅう
家に戻って食材の下処理。舌平目というとムニエルぐらいしか思いつかないけど、
この分量で100円は破格だろうと、飛びついてみる。
Sole Fish Table. posted by (C)かゆきゅう
舌平目が本来の表面を向けて売られないのはちょっとグロテスクというか、
奇形で異常な魚っぽく見えるからなのかねえ。
具体的なデータんはないだろうけど、こういうスーパーのパック詰めの
やり方にも一定のルールがあるもんですからねえ。
例えば、複数匹の魚を入れる場合ってのは大きい魚を前に、小さい魚を
後ろにして、遠近感を利用して、まあ、ある種の騙しというか、
お客の印象を良くする工夫とかあるよね。
まあ、こうして考えると、スーパーの鮮魚コーナーでバイトした経験って
ボチボチ役に立ってるなあ。買い物に。
Sole fish inside and outside. posted by (C)かゆきゅう
あれ、なんだかよく見るとつぶらな瞳でかわいくないか?などと血迷う。
口は一般的な魚の位置とあまり変わってないけど、鮭みたくしゃくれてるような
印象を受けるなあ。
しっかし、平って字がつくだけあって、平面的というか二次元的な変なイキモノだなあ。
Sole fish were skinned. Sole to open the belly of the fish. posted by (C)かゆきゅう
ネットで裁き方を見て、頭をはねて皮を剥ぐのが上手くいかないので、頭の辺りに横に
切り目を入れて皮を剥ぐと割と上手くいく。
さすがに2パック分全部の皮を剥ぐのは大変なので開きにもしてみる。
Those with olive oil and garlic crusted Sole. posted by (C)かゆきゅう
皮を剥いだのはガーリックオリーブオイルで漬ける。これをそのまま焼いてもいいし、
小麦粉まぶしてムニエルも良いかも。ニンニクが多すぎたかなあ。
Mirin marinated Sole. posted by (C)かゆきゅう
開きはみりん漬けにして、干物になる予定。
つぶやきにも書いたんだけど、舌平目って英訳するとsole。これって、靴底の意味の
ソールと同じ。
という事は、あれか、靴底みたいな魚という事なのか?
で、舌平目って舌みたいな平目だから、舌平目だよねえ。
舌みたいな魚を口の中にいれて舌の上にのっけるってなんだか、卑猥な感じがしないでもない。
かといって靴底を食すというのもなんだか、変態的な感じがしてなんか嫌だな。
なんだこの究極の選択。
懐かしいなあ昔、小学生辺りで流行ってたよなあ。微妙な下ネタなニュアンスも似てるな。