KANAYAMA WIDE CONVERTER

日曜と特売日のスーパーとは戦場である。

いかに、人に先んじるのか、しっかりと戦術を立てておかねば、

ただただ疲弊し、ごった返す人の波に時間を浪費するのみ。機を逃せば

望みの品は手に入らない。

 

まあ、兎にも角にも先んじれば良いという訳でなくあえて、遅い時間帯に

行けば思わぬ買い得品に出会うこともある。

 

ま、そんなこんなで、午前は過ぎて。

 

「俺、この展示が終わったら、この貰った招待券で美術展観に行くんだ。」

 

と死亡フラグを立てずに終わってしまいましたが、ともかく決行しようと

思い至る。

 

急遽、予定の前後が変わるが、現地にたどり着く。

閉館時間まであと1時間ぐらい。まあ、それなりに観られるでしょう。

 

で、まあ、金山南口を出て目前の名古屋ボストン美術館まで。

「ヴィーナス展」を観る。と言うよりも展示の解説文を読む方が多かったかもしれない。

女神信仰は古今東西変わらぬようですねえ。

 

西洋の伝統的な美術をみるに当たってはギリシャ神話とか聖書とかについて

知っていないとモチーフの持つ意味とかがよく分からないので理解度が違う分、

作品をより楽しめるもののようですが、そうは思うモノのなかなかねえ。

 

なんだろう、原作を読まずに二次創作物から入ってしまうのと同じ事か?

でも、まあそれはそれで別段間違いでもないでしょう。作品をどう楽しむ

かは、鑑賞者次第ですねえ。

 

あと、こういうミュージアム系の展示を観るとき、個人的にキャプションの

英文を読み込んで和文と比較してしまう。

なかなか面白いもので、例えば、「何とか柄何とか模様碗」とやたら長い

漢字の展示物が英文だとただの「bowl」になってたりとか、油絵の「油彩」は

「paint on canvas」と和文では絵の具に注目しているけど、英文だと

絵の具を塗っている素材の方に注目していたりする。

 

で、肝心の展示については、ギリシャ神話でも、ヴィーナスについて

クローズアップしているので、理解しやすいですねえ。神話の同じような場面

表現している作品が何点か置いているので分かり易いかもしれないですね。

 

まあ、「パリスの審判」については確実に覚えました。

 

まあ、登場人物が言語によって呼び名が違ったりでややこしいかなと思ったり。

 

で、ヴィーナス展を観たあと、上のフロアでやってた名古屋城本丸御殿の

障壁画復元模写展が良かったですねえ。入り口辺りにあった、竹林虎図?

だったっけか、あれが一番気に入りました。猫のように丸まってる虎がたまらんです。

あと植物のマラカイトグリーン?の色合いも良いですね。

金箔の地はまるで強い日差しの様。

 

さすがは天下の御三家のお城の装飾ですねえ。

 

どうもここの美術館へ来るとメインであろう展示よりもこっちオープンギャラリー

の展示の方が気に入ってしまう。

 

この前もゴーギャン展を観に行ったのに、「ノリタケ」の方が印象に残ってる。

 

で、展示も観終えて、外に出ると良い夕焼け。これは絶好のチャンス。

 

じつは、注文していたニコンダイレクトの限定アイテム、ワイドコンバーターアタッチメント

「NH-WM75」が丁度お昼に届き、これは何か撮りたいなあと思ってたんですよ。

DSC_9537_169r

 

DSC_9540_170r

 

DSC_9544_171r

 

DSC_9546_172r

 

DSC_9547_173r

 

DSC_9550_174r

 

DSC_9562_175r

 

DSC_9579_177r

金山駅周辺

 

金山総合駅の南口から北口までぐるっと外を回ってみた。

 

やはり、街中などの情報の凝縮したロケーションでは効果的。

フレームに入れたいモチーフが難なく入る。

 

まあ、安いものではないけど効果は確実にありますねえ。

広角レンズを買うよりはお手軽かと。

見た目以上にちょいと重たいのが難点かなあ。

0 件のコメント:

コメントを投稿